
熊野筆 × 純国産 黄金繭!
黄金繭は(群馬黄金)という繭の品種です。
着色料や、染料で染めたわけでもなく、黄色い餌を食べさせたわけでもありません。
明治時代から養蚕農家で飼われているおカイコの幼虫は病気になりやすくおカイコを掛け合わせて病気に強く、より良い繭を作るように工夫してきました。。
そのような中で偶然にも黄色い糸を出し繭を作るおカイコが生まれたのです。。
その繭を糸につむぐとまるで金糸のようなまばゆい光沢を放つ黄金のシルクとなるのです。
熊野筆 × 純国産 黄金繭!
黄金繭は(群馬黄金)という繭の品種です。
着色料や、染料で染めたわけでもなく、黄色い餌を食べさせたわけでもありません。
明治時代から養蚕農家で飼われているおカイコの幼虫は病気になりやすくおカイコを掛け合わせて病気に強く、より良い繭を作るように工夫してきました。。
そのような中で偶然にも黄色い糸を出し繭を作るおカイコが生まれたのです。。
その繭を糸につむぐとまるで金糸のようなまばゆい光沢を放つ黄金のシルクとなるのです。
筆の毛は
山羊 約50%+黄金シルク(生糸) 約50%
《シルクは群馬県富岡市産を使用》
希少な黄金繭のため、生産数に限りがあります。(月50本限定)
シルク洗顔石鹸『天糸の絹珠』と一緒に使えば、より良い洗いあがりになります。
熊野筆の製作工程は多いもので70種類以上もあり、ほとんど手作となっています。 材料の毛の性質が動物の種類のよってすべて違います。同じ種類の動物さえも、生息地や年齢によって性質に違いがあります。
(※筆の種類により若干異なります)
ましてや、シルク(生糸)という、全く違う性質のものを調和させるのですから、その性質を読み取り、筆の形に作ることは、今の技術では機械には出来ないのです!
天糸の美肌筆の詳しい使用方法を、動画にて是非ご覧ください!
洗顔のポイントは「泡」だと言われますが、確かにその通りです。
きめ細かく、弾力のある泡でお肌を優しくマッサージするように洗顔するのが理想的です。
しかし、もしかするとご自分のお肌を自分の手が原因で傷つけているとしたら・・・
≪素材≫
柄:アルミ
筆:生糸(約50%)、白山羊(約50%)
≪サイズ≫
全 長:(約110mm)
ブラシ:(約40mm)
≪注意点≫
お肌の状態は個人差がありますので、マッサージは優しく、
ソフトに洗顔して下さい。
マッサージ中にお肌に刺激が強いと判断された場合は使用を中止して下さい。
天糸の美肌筆
黄金繭特別バージョン
黄金繭(シャンパンゴールド)を使用した特別バージョン登場!
※月限定50本
ヤマトナデシコに新洗顔習慣
熊野筆×富岡産純国産シルク
価格 5,250円(税別)
5,670円(税込)